ホーム

芸どころ名古屋に生かされて

近況報告

朱ざくら会 舞初め

令和7年1月19日
名古屋能楽堂けい古室で恒例の新年社中舞初めの後
華房小真 家元をお招きして、演奏会とお三味線の体験を させていただき、
有意義なひとときを過ごしました。

予告

令和7年5月28日(水)
名古屋市千種文化小劇場 18:30開演
朱ざくら会 〜クラシックモダン〜
開催致します
ピアノ、ヴァイオリンの生演奏で 日本舞踊とモダンダンスのコラボレーション
クラシックの名曲、映画音楽、越後獅子等、全15曲で お楽しみいただきます。
是非、お気軽に御来場下さい



長唄「恋の熱田めぐり」

2024年「朱実とひととき」での舞台模様が、杵屋三太郎 家元のYou Tubeでアップデート
されています。
https://youtu.be/I9sBYUHPF_w?si=wGtkE9z8vG41KsjR
是非ご覧ください。

ごあいさつ

私、花柳朱実
気が付いたら 踊っておりました。

何でも 初舞台は 3歳になるちょっと前とか自分ではあまり覚えていませんが、ちゃんと衣装とかつらを付けたのが、大層気に入って踊り終わってからも、衣装をぬがせようとする裏方さんから逃げ回っていたそうです。
「発表会の日は、お姫様になれる」という子供なりの変身願望を満たすため、師匠である母にいろいろ、お稽古してもらいました。

何だかんだの70年、順風満帆なわけもなく・・・・・
見えない力に背中を押され、踊り人生まっしぐら!

一人でも多くの方に日本舞踊の魅力を知って頂きたい。
日本舞踊を通して和の文化に触れて頂きたい。
踊りが人生の楽しみの一つになればと、私は願っています。

朱ざくら会 お問い合わせ 052−771−6166