ホーム

芸どころ名古屋に生かされて

近況報告

御 礼

令和7年5月28日  名古屋市千種文化小劇場(ちくさ座)
朱ざくら会 〜クラシックモダン〜
お陰様で盛況に開催させて頂きました

リベルタンゴ

ちくさ座は、客席250席ながらコロシアムのような円形劇場です
息が伝わるほど、間近のお客様に囲まれて モダンダンスの野々村明子様を迎え
ピアノ(瀬尾桃香)ヴァイオリン(山口桃子)による生演奏により和と洋の舞踊で構成
”刺激、触発、そして共鳴”と題し、異色の舞台をお楽しみ頂きました

今後も古典舞踊を大切な軸として 日本舞踊の多様性を追求し様々な活動を続けて参りたいと思います
御支援、御協力下さいました皆様に深く感謝申し上げます



長唄{恋の熱田宮めぐり」

2024年「朱実とひととき」での舞台模様が、杵屋三太郎家元のYou Tubeでアップデート
されています。
https://youtu.be/I9sBYUHPF_w?si=wGtkE9z8vG41KsjR
是非ご覧ください。

ごあいさつ

私、花柳朱実
気が付いたら 踊っておりました。

何でも 初舞台は 3歳になるちょっと前とか自分ではあまり覚えていませんが、ちゃんと衣装とかつらを付けたのが、大層気に入って踊り終わってからも、衣装をぬがせようとする裏方さんから逃げ回っていたそうです。
「発表会の日は、お姫様になれる」という子供なりの変身願望を満たすため、師匠である母にいろいろ、お稽古してもらいました。

何だかんだの70年、順風満帆なわけもなく・・・・・
見えない力に背中を押され、踊り人生まっしぐら!

一人でも多くの方に日本舞踊の魅力を知って頂きたい。
日本舞踊を通して和の文化に触れて頂きたい。
踊りが人生の楽しみの一つになればと、私は願っています。

朱ざくら会 お問い合わせ 052−771−6166